tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

おじさんテニス 健康維持のためのおじさんテニス

ルコント
最近の記事
コメントにつきまして
04/21 15:35
原子力考察 vol.…
04/14 20:52
原子力考察 vol.…
04/13 20:24
原子力考察 vol.…
04/12 23:38
原子力考察 vol.…
04/12 23:15
最近のコメント
モンクレールハンドバ…
Moncler 販売 11/15 04:27
超激安スーパーコピー…
Moncler 販売 11/12 05:08
なぜEL Camin…
ダウンジャケット 11/11 17:57
2012年も色々な話…
グリー 01/03 12:23
今日はクリスマスイブ…
出 会 い 12/24 12:02
<<  2011年 1月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







中庸 vol.2

今週末は土日ともに出勤です。本日は帰宅した後、やっとこさ落ちついたと
思ったら日付変わってました。。。

前記事で中庸の話をしましたが、もう少しテニスにおいての中庸に関して
掘り下げてみます。

中庸を私なりにわかりやすく説明すると、置かれている状況において損と
得のバランスの取れている方法を選択すること。


攻撃的なショットと守備的なショット、もしくは中間的なショットを選択する際、
みなさんはどのようなことを基準に考えていますか?

簡単な考え方として下のような方法があります。

chuuyou2

●ストローク戦をしているとして、相手の球が短くネットと同じくらいの高さの
ボールを打つときは+1点なので、攻撃的なショットを選択。

●相手の球が長く、ネットより高ければ-1点とプラス1点なのでトータル0点。
よって中間的なショットを選択。

●相手の球が長く、なおかつネットより低い球であれば-2点。よってより
守備的なショットを選択。

このように選択の基準を持つ方法です。みなさんは実際にゲームをするときは、
どのような基準をもっていますか?まずは書き出してみてください。

●球の速さ
●球の深さ
●球の高さ
●スピンの強さ 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

たくさん書きましたか?


この基準には相手の球以外の要素を書いた方もいるでしょう。

●ゲーム数(4-0の時なのか、1-3の時なのか)
●ポイント(40-0なのか?15-40なのか)
●天候(風が強いのか?向かい風?追い風?)
●相手の得意、不得意の判断
●自分の体力、相手の体力
●自分の精神状態、相手の精神状態

いろいろな要素があると思います。多くの要素を複合させて、状況判断
に優れている方が「試合巧者」になるわけです。自分の現在のレベルに
合わせて、判断する項目・判断基準を事前に決めておき練習をすると
きっとゲームが今より楽しくなるはずです。
日記 | 投稿者 ルコント 01:10 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: