2011年01月18日
パワー or コントロール vol.1
少しぎっくり腰の状態が良くなってきました。年を重ねるにつれてコルセット
は必需品ですね。
先日参加したテニスオフについて、考えてみました。
メンバーのプレースタイル
Aさん(30代かな?) フォアはグリグリのストローカー。バックは両手打ち。
ストロークが得意ですが、積極的にネットプレーも行う。
サーブはスピンサーブがメイン。
Bさん(50台前後?) フォアはフラット~ナチュラルドライブ。バックは片手。
フラット~スライス。ネットプレイヤー。ハイボレーや
スマッシュは得意な感じ。サーブはスピンサーブ。
Cさん(30代かな?) フォアはフラット~ナチュラルドライブ。ネットには積極的
に出るが、ボレーは得意ではない模様。バックは片手。
スライスメイン。トータルでバックが苦手な模様。サーブは
スピンサーブ。
Dさん(自分) ストロークは、フォアバック共にスライスメイン。ネットプレー
主体。サーブはスライス、スピン、キックを打ち分け。
上記のようなメンバーでしたが、タイプがそれぞれ違うようでいて、共通点があり
ました。サーブが3名とも似ているのです。威力、コントロールはそれぞれ違い
ますが、球筋は似通っています。
●スピード A=B=C>D (ただしAさん、Dはたまに速いサーブも打ってくる。
Dは2ndよりも遅い球を1stで使用することもある)
●スピン量 A>B=C=D。
●プレースメント D>A=B>Cのような感じだと思います。
またリターンでいえば、
●スピード B=C>A>D
●スピン量 A>D>B=C
●プレースメント D>A=B>Cのような感じだと思います。
この中で、今回についてはCさんのキープ率が悪かったです。次によくなかったのが
Bさん。
サービスキープには前衛の動きや1stボレーのレベルなど他の要素も含まれるので
一概には言えないのですが、一般レベルのダブルステニスでいえばスピードよりも
スピンとプレースメントを上達させたほうが強くなれると思います。
表題のパワー or コントロール について、パワーとはスピード+スピンと考えられるし、
コントロールとはプレースメント+スピンだと私は思います。最終的にはパワーも
コントロールもどちらかひとつだけでは上級レベルにはなれないので両立させなければ
なりませんが、まずコントロールの精度を上げていくのが良いことだと思います。
Vol.2に続きます。
は必需品ですね。
先日参加したテニスオフについて、考えてみました。
メンバーのプレースタイル
Aさん(30代かな?) フォアはグリグリのストローカー。バックは両手打ち。
ストロークが得意ですが、積極的にネットプレーも行う。
サーブはスピンサーブがメイン。
Bさん(50台前後?) フォアはフラット~ナチュラルドライブ。バックは片手。
フラット~スライス。ネットプレイヤー。ハイボレーや
スマッシュは得意な感じ。サーブはスピンサーブ。
Cさん(30代かな?) フォアはフラット~ナチュラルドライブ。ネットには積極的
に出るが、ボレーは得意ではない模様。バックは片手。
スライスメイン。トータルでバックが苦手な模様。サーブは
スピンサーブ。
Dさん(自分) ストロークは、フォアバック共にスライスメイン。ネットプレー
主体。サーブはスライス、スピン、キックを打ち分け。
上記のようなメンバーでしたが、タイプがそれぞれ違うようでいて、共通点があり
ました。サーブが3名とも似ているのです。威力、コントロールはそれぞれ違い
ますが、球筋は似通っています。
●スピード A=B=C>D (ただしAさん、Dはたまに速いサーブも打ってくる。
Dは2ndよりも遅い球を1stで使用することもある)
●スピン量 A>B=C=D。
●プレースメント D>A=B>Cのような感じだと思います。
またリターンでいえば、
●スピード B=C>A>D
●スピン量 A>D>B=C
●プレースメント D>A=B>Cのような感じだと思います。
この中で、今回についてはCさんのキープ率が悪かったです。次によくなかったのが
Bさん。
サービスキープには前衛の動きや1stボレーのレベルなど他の要素も含まれるので
一概には言えないのですが、一般レベルのダブルステニスでいえばスピードよりも
スピンとプレースメントを上達させたほうが強くなれると思います。
表題のパワー or コントロール について、パワーとはスピード+スピンと考えられるし、
コントロールとはプレースメント+スピンだと私は思います。最終的にはパワーも
コントロールもどちらかひとつだけでは上級レベルにはなれないので両立させなければ
なりませんが、まずコントロールの精度を上げていくのが良いことだと思います。
Vol.2に続きます。
コメント
この記事へのコメントはありません。