tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

おじさんテニス 健康維持のためのおじさんテニス

ルコント
最近の記事
コメントにつきまして
04/21 15:35
原子力考察 vol.…
04/14 20:52
原子力考察 vol.…
04/13 20:24
原子力考察 vol.…
04/12 23:38
原子力考察 vol.…
04/12 23:15
最近のコメント
モンクレールハンドバ…
Moncler 販売 11/15 04:27
超激安スーパーコピー…
Moncler 販売 11/12 05:08
なぜEL Camin…
ダウンジャケット 11/11 17:57
2012年も色々な話…
グリー 01/03 12:23
今日はクリスマスイブ…
出 会 い 12/24 12:02
<<  2010年 12月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







高い打点でのストローク おまけ

最近、ショッピングにいった際に女子プロのボーリング大会
が開催されていました。ギャラリーがたくさんいて
ちょっと驚きました。

綺麗だったりかわいい女子プロにはギャラリーが群がって
おり、アイドルの追っかけみたいになっていてすこし
怖かったです(笑)

ボーリングのスパット理論ってみなさん知っている
でしょうか?
 spat
 
レーンにある▼このマークをスパットといいます。
そしてボールを投げるときにどこのスパットにボール
を通すかでコントロールを定める方法です。
スパットまでの距離とピンまでの距離は2:3ですので
立ち位置をレーンの板2枚ずらした位置から投げれば
ボールを同じスパットに通すならば、ピンがある位置では
板3枚分ずれることになります。

対象物が遠い距離の際、手前に基準があることによって
より正確なコントロールができるわけです。他にも
銃の照準などがありますね(銃は撃ったことないけど)


実はこれテニスにおいても使用する時があると思います。

テニスのストロークにおいてみなさん何を基準において
打っていますか?

なんとなくカンで打っている?経験則で打っている?
いろいろな方がいると思いますが、ネット上空間を
ひとつの基準とする考え方があると思います。
よく「ネット1m上あたりをとおして」などアドバイス
されることはありませんか?

spatnet

このようにネット上の空間を狙う場合と

spatcourt

相手コートの狙い所を基準に打つのと、みなさんどちらを
選択しますか?


なぜこのような話を持ち出してきたのかは、前の記事に
おいて、ストロークの打点の話をしましたが、打球の
最高到達点がスピードやスピンによって相違があることは
誰でも知っていると思います。

この際に、もしネット上の空間を指標としている場合に
最高到達点がネット上に近ければ近いほど、コントロール
しやすいと考えられます。(基準となる対象物がないと
あわせにくいですよね?よく練習でコーンを置いたり
する理由と一緒です。空間認識をする際に何も対象物
がなくて可能なのは一部の天才だけです)

なので壮年のそれほどパワーがない方は打点が腰あたり
まで、パワフルな若者は打点が高いほうがコントロール
しやすい理由のひとつであったりします。
おじさんテニスの科学 | 投稿者 ルコント 19:30 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: