2010年12月04日
試合でいつものようなプレーができますか?
本日は、午前中軽くテニスをしてからお気に入りの
タイ料理屋さんにランチに行きました。
ここのタイ料理は、現地の味(チェンマイっぽいと
私は思っています)に近く日本の他のタイ料理より
ぜんぜんおいしいと思います。
大会などに出場すると、普段出来ているようなプレー
ってなかなかできませんよね?
そんなときにどうすれば良いプレーができるかって
話はしません(笑)
よく「それが本来の自分の実力だ」とか手厳しい意見も
聞かれますが、少し甘々な意見を述べたいと思います。
一番の原因は「緊張」だと思いますが、要因は千差万別です。
・試合に勝ちたい
・まわりに強い人、かっこいいと思われたい
・いつもと同様、もしくはそれ以上のプレーをしたい
などでしょうか。
色々な理由はありますが、大きな意味では共通点が
あるのです。
それはテニス及び試合に対して、真剣に取り組んでいる事です。
真剣でなければ緊張などしません。真面目だからこそ、上手くいくように
強く思うのです。
「緊張」していつものようにプレー出来ない事は誇るべきことなのです。
仕事においても同様だと思います。「緊張」する新入社員がいたら、
私は上記のような事を話して、褒めます。
若い頃、歴史ある草トーナメントに毎年出場していたの
ですが、毎試合足がガクガク震えてしまい自分の思うような
プレーが出来ませんでした。
しかし一度だけ、ある程度満足できるプレーをしたことがあります。
2回戦でシード選手とセンターコートで対戦する機会に恵まれたの
ですが、その選手が全日本などでも活躍してたプロ相手でした。
はなから勝つ事は諦めていたので緊張しなかったのでしょう。
1set目は1ブレイクだけの3-6と、そこそこ渡り合えたのでした。
そうなると欲がでてきて、結局緊張しはじめ2set目は0-6と完敗でした。
最近は年と共に良いプレーができなくても、「もう若くないのだから
仕方がない」と半ば諦めています(苦笑)
いつかまた緊張するようなテニスをしてみたいものです。
タイ料理屋さんにランチに行きました。
ここのタイ料理は、現地の味(チェンマイっぽいと
私は思っています)に近く日本の他のタイ料理より
ぜんぜんおいしいと思います。
大会などに出場すると、普段出来ているようなプレー
ってなかなかできませんよね?
そんなときにどうすれば良いプレーができるかって
話はしません(笑)
よく「それが本来の自分の実力だ」とか手厳しい意見も
聞かれますが、少し甘々な意見を述べたいと思います。
一番の原因は「緊張」だと思いますが、要因は千差万別です。
・試合に勝ちたい
・まわりに強い人、かっこいいと思われたい
・いつもと同様、もしくはそれ以上のプレーをしたい
などでしょうか。
色々な理由はありますが、大きな意味では共通点が
あるのです。
それはテニス及び試合に対して、真剣に取り組んでいる事です。
真剣でなければ緊張などしません。真面目だからこそ、上手くいくように
強く思うのです。
「緊張」していつものようにプレー出来ない事は誇るべきことなのです。
仕事においても同様だと思います。「緊張」する新入社員がいたら、
私は上記のような事を話して、褒めます。
若い頃、歴史ある草トーナメントに毎年出場していたの
ですが、毎試合足がガクガク震えてしまい自分の思うような
プレーが出来ませんでした。
しかし一度だけ、ある程度満足できるプレーをしたことがあります。
2回戦でシード選手とセンターコートで対戦する機会に恵まれたの
ですが、その選手が全日本などでも活躍してたプロ相手でした。
はなから勝つ事は諦めていたので緊張しなかったのでしょう。
1set目は1ブレイクだけの3-6と、そこそこ渡り合えたのでした。
そうなると欲がでてきて、結局緊張しはじめ2set目は0-6と完敗でした。
最近は年と共に良いプレーができなくても、「もう若くないのだから
仕方がない」と半ば諦めています(苦笑)
いつかまた緊張するようなテニスをしてみたいものです。
コメント
この記事へのコメントはありません。