tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

おじさんテニス 健康維持のためのおじさんテニス

ルコント
最近の記事
コメントにつきまして
04/21 15:35
原子力考察 vol.…
04/14 20:52
原子力考察 vol.…
04/13 20:24
原子力考察 vol.…
04/12 23:38
原子力考察 vol.…
04/12 23:15
最近のコメント
モンクレールハンドバ…
Moncler 販売 11/15 04:27
超激安スーパーコピー…
Moncler 販売 11/12 05:08
なぜEL Camin…
ダウンジャケット 11/11 17:57
2012年も色々な話…
グリー 01/03 12:23
今日はクリスマスイブ…
出 会 い 12/24 12:02
<<  2010年 12月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







高い打点でのストローク vol.2

前記事からの続きになります。

 ベースラインあたりからナチュラルスピンの
軌道でストロークをするときは(打球速度はあまり
早くないと仮定します)、高い打点から打つより
低い打点から打ったほうがミスの確率が低くなる
可能性について検証してみました。では強めのスピン
&打球速度が早い場合はどうなるでしょうか?

図4
strokeYG

前回と同様、ベースラインから高さ50cmの打点と150cm
の打点の軌道を表してみました。前回にくらべ最高到達点
が相手のコート側によります。


図5
strokeYGlow

図4の打点50cmのとき、打ち出しの角度に上方向に2度、
下方向に3度ずらした図です。打ち出し角度が上方に
ずれるとoutしやすくなるのがわかります。


図6
strokeYGhigh

図4の打点150cmのとき、打ち出しの角度に上方向に2度、
下方向に3度ずらした図です。前記事とは反対に、打点
を高くとることにより、打ち出しの角度の幅に余裕が
でることになります。

よってストロークにおいて打点を高くとるほうが
正解か?の回答はケースバイケースが正解です(笑)

ストロークを打つ立ち位置、スピード、スピン量に
よって打ちやすい打点は変わります。自分の持球に
よって最適な打点は変わります。

 私的な考えでは、おじさんテニスにおいて最適な打点で
打つ脚力をつける(もしくは維持していく)ことは大変
なので、打点にあわせた持球を増やすことがベターかな
と考えます。

 次回おまけに続きます。
おじさんテニスの科学 | 投稿者 ルコント 19:00 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: