2011年04月21日
コメントにつきまして
2011年04月14日
原子力考察 vol.10(放射線)
放射線は、放射性物質が崩壊する際に放出されます。
半減期(長い)⇔放射線は弱い⇔影響は長期間
半減期(短い)⇔放射線は強い⇔影響は短時間
のような関係になります。
注)半減期(長い)=単位時間あたりに崩壊する原子数が少ない=放射線を
放出する割合が少ないのであって、一概には放射線が弱いのではありません。
核種によって、放出するエネルギー量に差異があります。
また放射線の種類によっても影響は異なり、
放射線の影響力係数
α線>β線>γ線 (α線はβ・γ線の約20倍程度)
放射線の透過力
α線<β線<γ線
のような関係があります。健康被害を考える上で、どの放射線の影響が
大きいかは被害が懸念される身体的部位や、内部被曝・外部被曝なのか
によって評価が分かれます。
半減期(長い)⇔放射線は弱い⇔影響は長期間
半減期(短い)⇔放射線は強い⇔影響は短時間
のような関係になります。
注)半減期(長い)=単位時間あたりに崩壊する原子数が少ない=放射線を
放出する割合が少ないのであって、一概には放射線が弱いのではありません。
核種によって、放出するエネルギー量に差異があります。
また放射線の種類によっても影響は異なり、
放射線の影響力係数
α線>β線>γ線 (α線はβ・γ線の約20倍程度)
放射線の透過力
α線<β線<γ線
のような関係があります。健康被害を考える上で、どの放射線の影響が
大きいかは被害が懸念される身体的部位や、内部被曝・外部被曝なのか
によって評価が分かれます。
2011年04月13日
原子力考察 vol.9(半減期)
ヨウ素131の半減期は約8日ということは、度重なる報道でみなさん覚えて
しまったと思います。
前回の放射性同位体が不安定のため、崩壊していくことを説明しましたので、
崩壊の過程を説明します。
しまったと思います。
前回の放射性同位体が不安定のため、崩壊していくことを説明しましたので、
崩壊の過程を説明します。
2011年04月12日
原子力考察 vol.8(放射性物質)
放射能・放射性物質・放射線の違いは、ある程度認知されてきていますが
軽く触れます。
人体に害を及ぼすのは「放射線」であり、放射線を出す能力を「放射能」、
放射能を持つ物質が「放射性物質」です。
軽く触れます。
人体に害を及ぼすのは「放射線」であり、放射線を出す能力を「放射能」、
放射能を持つ物質が「放射性物質」です。
2011年04月12日
原子力考察 vol.7(メルトダウン)
炉心溶融=メルトダウンとは、原子力発電所で使用される原子炉の炉心にある
核燃料が過熱し、燃料集合体または炉心構造物が融解、破損することを指す
原子力事故。最悪の場合は原子炉圧力容器や原子炉格納容器、原子炉その
ものが破損され、放射性物質が周囲に拡散することも想定される。
現段階で発表では、1号機~3号機で燃料棒が30%~70%損傷しているとの事。
なるべくイメージを悪くならないように、言葉遊びをしていますが、メルトダウン
しているのは間違いないようです。
核燃料が過熱し、燃料集合体または炉心構造物が融解、破損することを指す
原子力事故。最悪の場合は原子炉圧力容器や原子炉格納容器、原子炉その
ものが破損され、放射性物質が周囲に拡散することも想定される。
現段階で発表では、1号機~3号機で燃料棒が30%~70%損傷しているとの事。
なるべくイメージを悪くならないように、言葉遊びをしていますが、メルトダウン
しているのは間違いないようです。