2011年02月25日
パワジースピン
やっと寒さもゆるんできて、ナイターテニスも苦でなくなってきました。
テニスを再開する前は、ファイバーツアーやパワジーなどを使っていた
ような記憶があるのですが、再開時に半分腐っているような状態での
ストリングスは「パワジースピン」のようです。まあ何年も押入れに放置
されていたので、その感触が本来のものではないと思いますが、非常に
自分に合っているような気がしました。
再開後、ラケットを購入したのですがパワジースピンはもう作られていない
とのこと。店員さんと相談した結果、「mugen130スピン」と「スピン15L」を張っ
てみましたがいまひとつ。もとからストリングの知識が乏しく次はなにを試せ
ばいいのやら。。。
パワジースピンはカタログにはもうないので、正確な情報はわかりませんが
おそらく、モノストリングに凹凸加工、ゲージ1.30って感じでしょうか。
上記ふたつのなかだと、凹凸加工はスピン15Lのほうが似ていて、構造だと
mugen130に近いと思われます。ふたつのなかだとフィーリングはmugen130
スピンのほうが好みに合っているような気がします。
テニス歴はそこそこ長いと思うのですが、こんな基礎的な事も知らないで
やっていたのか(笑)とりあえずモノストリングで違うのをつぎに張ってみよう
と思います。
テニスを再開する前は、ファイバーツアーやパワジーなどを使っていた
ような記憶があるのですが、再開時に半分腐っているような状態での
ストリングスは「パワジースピン」のようです。まあ何年も押入れに放置
されていたので、その感触が本来のものではないと思いますが、非常に
自分に合っているような気がしました。
再開後、ラケットを購入したのですがパワジースピンはもう作られていない
とのこと。店員さんと相談した結果、「mugen130スピン」と「スピン15L」を張っ
てみましたがいまひとつ。もとからストリングの知識が乏しく次はなにを試せ
ばいいのやら。。。
パワジースピンはカタログにはもうないので、正確な情報はわかりませんが
おそらく、モノストリングに凹凸加工、ゲージ1.30って感じでしょうか。
上記ふたつのなかだと、凹凸加工はスピン15Lのほうが似ていて、構造だと
mugen130に近いと思われます。ふたつのなかだとフィーリングはmugen130
スピンのほうが好みに合っているような気がします。
テニス歴はそこそこ長いと思うのですが、こんな基礎的な事も知らないで
やっていたのか(笑)とりあえずモノストリングで違うのをつぎに張ってみよう
と思います。
コメント
この記事へのコメントはありません。